コラム

リンパの腫れはストレスや疲れが原因になる可能性も?

リンパの腫れがつらい女性
目次

リンパの腫れはストレスが原因になることもあります。

首のリンパの腫れが気になる女性

全身に張り巡らされたリンパは、身体を守る大切な役割があります。

このリンパは、身体の中で何らかの異変が起こった時に、腫れてしまうことがあります。またリンパの腫れた部分を押して痛かったり、発熱や、頭痛、食欲不振が起こることもあります。

リンパが腫れてしまう原因は、腫れた場所や状態によっても様々ですが、中にはストレスから起こる場合もあります。

このコラムでは、なぜストレスからリンパが腫れるのかを解説します。またリンパが腫れた時の注意点や、対処方法も合わせてお伝えします。

リンパって何?

リンパとは、リンパ液、リンパ管、リンパ節などの総称です。体内に細菌や病原菌が侵入するの防ぐ免疫の役割と不要な水分や老廃物を回収する役割があります。

顔のリンパのイメージ図

リンパ液:細胞から出た組織液で、静脈で回収できなかった余分な組織液がリンパ管に流れ込んだもの。タンパク質や細菌やウイルスなどの異物も回収する全身を流れる体液。

リンパ管:毛細リンパ管から静脈までつながる管で、この中をリンパ液が流れる。静脈に伴走して全身に張り巡らされている。

リンパ節:リンパ管の合流部分にある豆粒状をした組織。マクロファージやリンパ球などの免疫細胞が集まる場所。フィルターのような役割を持ち、異物を攻撃するとリンパ節が腫れることがある。

なぜストレスが原因で、リンパが腫れるのか?

リンパがなぜ腫れるのか?疑問に思っている女性

持続的にストレスを感じると、脳から、ステロイドホルモンや神経伝達物質が分泌され、白血球中のリンパ球や細胞の働きを低下させます。

そのため、免疫機能が低下して、体内にウイルスや細菌などの異物が侵入しやすくなります。身体を守るために、異物に対して攻撃するため、リンパ節が腫れることがあります。

また、免疫系にも関係する自律神経で、身体を守る時に優位になる交感神経の働きにより、白血球の中の顆粒球が増加します。

増加した顆粒球のうち不要なものは老廃物となり、リンパに回収されます。

この不要物の量が増加しすぎると、処理が追いつかなくなり、フィルター部分であるリンパ節の部分の流れが悪くなり、リンパ節が腫れてしまうこともあります。

それと同時に、ストレスを感じると筋肉が緊張して硬くなります。

リンパの流れは筋肉の動きにより促進されるため、リンパの流れが悪いと不要物の回収と排泄がスムーズにできなくなってしまいます。

その結果として、むくみも増えてしまいます。疲れとむくみの関係については、こちらのコラムを読んでください。

疲れとむくみは関係している⁈ 仕組みとケアをプロが解説

ストレス以外で、リンパが腫れる原因

リンパが腫れて、気分が憂鬱な女性

リンパが腫れる原因は、ストレスだけではありません。

例えば、喫煙や過度の飲酒、疲労の蓄積、睡眠不足などでも免疫力が低下してリンパが腫れることがあります。

そのほかにも、運動不足などで筋力が少なくなっているとリンパの流れが悪くなるため、リンパが詰まりやすく腫れを起こします。

リンパの腫れが起こる時、中には深刻な病気のサインであることがもあるので、注意した方がいい場合もあります。

リンパの腫れが関連する病気

  • 亜急性壊死性リンパ節炎
  • 結核性リンパ節炎
  • 化膿性リンパ節炎
  • 免疫異常を起こす疾患(膠原病、関節リウマチ等)
  • 悪性疾患(悪性リンパ腫、がんの転移)
  • 猫ひっかき病

こんな時は要注意

リンパの腫れが深刻な病気などの場合は、どんな事に注意が必要でしょうか?

  • 数週間から数か月間で痛みを伴わない腫れが生じてきた場合
  • 2か所以上の部分にリンパ節の腫れが生じている場合
  • 発熱を伴っている場合
  • リンパが硬くなってきた場合
  • リンパ節が腫れてから1週間程度経過しても快方に向かわない場合
  • リンパ節の腫れや痛みが激しい場合
  • 腫れが大きくなってきた場合
  • リンパ節から膿が出ている場合

以上のような時は、深刻な病気の場合がありますので、まずは病院を受診しましょう。

リンパが腫れた時の対処法

以下にご紹介するのは、リンパが腫れる深刻な病気や注意をした方がよい状態でもない場合の時の対処法です。

  1. 冷やす
    腫れて熱感を伴う場合や、痛みがある場合、まずは、腫れてる部分を冷やします。冷却シートなどもおすすめです。数分から20分程度行い、冷やしすぎには注意しましょう。入浴で温めすぎにも注意しましょう。
  2. 安静にする
    リンパの腫れを感じたら、まずは安静にして様子をみましょう。激しい運動を控えることはもちろん、休養を取るようにしましょう。
  3. 十分な睡眠と栄養を摂る
    睡眠不足や偏った食事は、免疫力の低下を招きます。十分な睡眠と栄養補給をして身体を整えましょう。
  4. 水分を摂る
    リンパの流れを促すために、水分はじゅうぶん摂るようにしましょう。
    その際、利尿作用の強いお茶やコーヒー、お酒などは、水分不足になることもあります。ミネラルウォーターがおすすめです。

リンパが腫れやすい方は半健康症候群の可能性も

リンパがとてもよく腫れやすいという方は、半健康症候群の可能性もあります。

半健康症候群イラスト


半健康症候群とは東洋医学の未病という概念と西洋医学の病気の概念の中間にある、"病気ではないけれど辛い状態"のことを指す状態です。

半健康症候群は自覚があまり出づらく本人も気づかずにいることが多い状態です。

中でも首コリはその代表例で首がかなり凝っている状態 = 半健康症候群であると言えるほど、日々の体調や身体の不調に大きな影響を与えています。

当院、銀座ナチュラルタイムでは、25年以上この半健康症候群に対して、"経絡リンパマッサージ"を通して治療を行って参りました。体験取材を通して、半健康症候群の詳しい説明経絡リンパマッサージに関して記載した記事がございますので、詳しくはこちらをご確認ください。


銀座で25年以上の歴史!! 銀座ナチュラルタイムの経絡リンパマッサージの口コミ体験|コラム|銀座ナチュラルタイム-銀座駅から徒歩1分の極上リンパマッサージ

銀座ナチュラルタイムの口コミ体験 | 銀座で25年以上の歴史の治療院の施術を体験取材しました | 銀座駅から徒歩1分の極上リンパマッサージ

naturaltime.co.jp

og_img


リンパの腫れをよくするには、リンパの流れをよくしましょう。

リンパの腫れが気になって、リンパの流れをよくしようと考えている女性

ストレスにより免疫力が低下していたり、運動不足で筋肉を動かすことが少ない場合などでリンパが腫れている時は、リンパの流れを良くすることが重要です。

リンパの流れを良くすることは、自己治癒力をサポートして、免疫力が高まります。

また、不要物の回収と排泄を促します。

運動不足やストレスフルな状態、慢性的に不調を抱えている時は、その人自身が持っている自然治癒力も低下してしまい、リンパの流れが悪くなってしまいがちです。

そんな時は、リンパマッサージがとても効果的です!

手で行うリンパマッサージは、とても身体に優しいケアです。

それも、部分的に行うより全身のリンパの流れをしっかりと流していくことが、早期改善の近道です。リンパマッサージによって、全身のリンパの流れが良くなると、思った以上の変化を感じることも少なくありません。以下のコラムを参考に、全身のリンパマッサージを行ってみてください。

【プロ監修】免疫力を高めるリンパマッサージ

セルフケアであまり改善が見れない場合や、慢性的な身体の不調を感じている方は、プロの手も借りてみてはいかがでしょうか?ご自分ではケアしきれない部分がある場合や、深部まで凝り過ぎて身体の硬い方には特におすすめです。

また、ストレスフルな毎日を送っている方は、積極的にリラックスする時間を持つことも、とても大切な健康管理の一つの方法です。

リンパの腫れには細かなケアが大切!

リンパの腫れがなくなって、晴れ晴れしている女性

ストレスは、リンパの腫れだけではなく、様々な病気を引き起こす要因になります。

ストレスを無くすことが難しい場合も、身体の状態を整えることで、気持ちに余裕が生まれ、精神的な部分のケアにもつながります。

ストレスや風邪、怪我などの日常的な原因以外にも、リンパが腫れてしまう場合がありますので、心配な場合は早めに受診しましょう。

また、身体のケアは、自分自身を客観的に把握することにもつながります。

ご自分の身体に眼を向けることで、身体の異変に早めに気付き、深刻な病気の予防にもつながります。

大切なご自分の心身のためにも、是非早めにケアを始めてみてください。

しかし、一般の方にはリンパの腫れはわかりづらいこともあります。
もしご不安であれば、国家資格を持つ専門士にご相談することも解決策の一つとなります。

リンパの腫れでお悩みの方、ご相談ください。

この記事はリンパマッサージで25年以上の歴史を持つ、私たち銀座ナチュラルタイムが執筆•監修しました。

銀座ナチュラルタイムは銀座で25年の歴史を持つ鍼灸リンパマッサージ治療院です。

リンパの腫れにお困りの方が、施術を受けている写真

豊富な臨床経験と国家資格を持つ先生があなたのお身体の悩みを根本からヒアリング、オーダーメイドの施術にて解決まで導きます。慢性的なむくみ、首こり、腰の痛み、疲れやすいなど、お身体の悩みだけでなく、日々のパフォーマンスを上げたいなど 様々なニーズにお応えします。

総院長の渡辺 佳子は書籍70冊、監修書籍1000冊を超える経絡リンパマッサージの第一人者。

美は健康の最上級 というコンセプトのもと、治療指針を設計します。リンパの腫れが、一過性のものなのか、病気が潜んでいるのか、ご自身だけの判断は難しいかもしれません。いつでもご相談ください。

初診の方はこちらから24時間予約が可能です。

リンパの腫れが気になるひとはこちら

あなたにお会いできることを心よりお待ち申し上げております。

プロフィール画像
この記事を監修した人
渡辺 佳子 (わたなべ けいこ)

(社)経絡リンパマッサージ協会 代表理事
銀座ナチュラルタイムグループ 総院長
現在は東京医療専門学校教員養成科マッサージ臨床学の非常勤講師を務める。

経絡リンパマッサージの第一人者として、海外書籍を含め70冊以上、雑誌などの監修誌は1000誌を超える実績を持つ。TV、雑誌、企業の美容健康関連商品などで多くの監修を手がける。女性のための健康と美のセルフケアの普及、鍼灸マッサージ師の臨床教育などにも力を入れている。また、自らの臨床経験を生かし、健康や医療、予防医学の大切さをライフワークとして伝え続けている。さらに、身近な美容やダイエット、食事や生活を通じて、ベビーやママ、女性たちの幸せな毎日を応援している。