
新日本製薬 会報誌 パーフェクトワン・ワンモア「暮らしの知恵 経絡リンパマッサージ」を監修しました。
本記事でご紹介している「経絡リンパマッサージ」は、当院の渡辺佳子院長が考案したマッサージ法です。
東洋医学の気(エネルギー)・血(血液)・津液(体液)の通り道である「経絡」と、西洋医学において体内の免疫力と浄化を担う「リンパ」という、全身を巡る2つの流れをよくして、心身を健康に導く手法です。
足のつけ根のそけい部には、女性が不調を抱えやすい6本の経絡が通っています。また、同じ場所には、下半身で最大のリンパ節である「そけいリンパ節」があります。
そのため、足のつけ根は経絡リンパマッサージのポイントであり、足のつけ根から治療すると、マッサージ効果が高いのです。
掲載誌では、セルフリンパマッサージの詳細なメソッドを、姿勢ごとにご紹介しています。
寝た姿勢
座り姿勢
マッサージの注意点
掲載誌:ゆほびか10月号
出版社:マキノ出版
出版日:2017.08.16
*掲載内容の詳しいお問い合わせは、出版社までお願いいたします。
新日本製薬 会報誌 パーフェクトワン・ワンモア「暮らしの知恵 経絡リンパマッサージ」を監修しました。
anan No.1973号「カラダ風水で相性診断」を監修しました。
ジャストヘルス「からだの内側から元気になる 経絡リンパマッサージ 」を監修しました。
anan5,6月合併号(NO.1952)冷え、こり、むくみを取り除く、経絡リンパマッサージで美脚度UP!を監修しました。