新日本製薬 会報誌 パーフェクトワン・ワンモア「暮らしの知恵 経絡リンパマッサージ」を監修しました。

渡辺佳子 / 新日本製薬 / 2025/08/15

パーフェクトワン・ワンモア9月号

銀座ナチュラルタイム代表であり、「経絡リンパマッサージ」の第一人者として長年にわたり数多くのメディアで紹介されてきた渡辺佳子先生が、新日本製薬の会報誌『パーフェクトワン ワンモア』にて特集記事を監修いたしました。

 夏の暑さで疲労が溜まり、老廃物が滞りやすいこの時期に「3ステップで全身を整えて、内側からキレイに」をテーマに、経絡リンパマッサージを活用したセルフケア方法をご紹介。誌面では、読者の方がご自宅で簡単に実践できるよう、写真と解説を交えながら分かりやすくお伝えされています。

経絡リンパマッサージとは?

経絡リンパマッサージは、自然治癒力を最大限に引き出し、体を健康で美しい状態に導いていくマッサージ法です。

西洋医学の概念である「リンパ」への処方(リンパマッサージ)に、東洋医学の概念である「経絡(けいらく)」への処方(つぼ押し等)を加え、東西両医学の理論と技術を組み合わせることにより、自然治癒力を最大限に引き出し、体の深部から健康になることで、不調を緩和し、病気の予防や美容の維持、ダイエット等の健康維持ができるようになります。

経絡やリンパの流れが滞ると、身体にはこんな症状として現れます。

むくみや痛み、コリ、疲労、体調不良、免疫力の低下など。

経絡リンパマッサージは、「経絡」と「リンパ」の双方に共通する「流れ」に着目し、その流れを改善していきます。

今回は、4つのテーマに沿って、心身を整えるセルフケアを紹介しています。

ベースケアとして「ふくらはぎケア」と「肩こりケア」

経絡リンパマッサージ・ベースケア

まず全身のケアで大切な「ふくらはぎのむくみケア」。下半身のリンパの流れを改善し、むくみをスッキリさせていくセルフケアを3ステップで解説。足首から、膝裏のリンパを通り、そけい部までをしっかりさすることがポイントです。エアコンによる冷えで下半身だけではなく、お腹周りも冷えやすいので、しっかりお腹までケアしましょう。

また、多くの方がデスクワークや、スマートフォンの使用で凝り固まりやすい、肩こりのケア。腕から肩周りのリンパを流し、さらに肩のツボを押すことで、軽やかな体へ整えていくことができます。

気になる顔のむくみを改善し、すっきりとした小顔に導く「フェイスラインケア」 

経絡リンパマッサージ・フェイスラインケア

鎖骨周りに全身で大切な鎖骨リンパ節があります。身体の末端からこの鎖骨リンパ説に向かって、流れてきた老廃物を浄化し、免疫力をアップさせることができるのが経絡リンパマッサージ。

鎖骨から、首周り、フェイスラインをケアすることで、すっきりとした理想の小顔に近づくことができます。

頭皮の血流をよくし、艶やかな美髪を育む「頭皮ケア」 

経絡リンパマッサージ・頭皮ケア

 頭皮と頭の筋肉をマッサージでケアをすることで頭皮の環境を整えていきます。ポイントは爪を立てないようにして指の腹で行うこと。頭皮はデリケートなのでゴシゴシ強くしないことが大切です。頭皮の巡りを整えることで、健やかで艶やかな髪を育むアプローチができます。

経絡リンパマッサージは、不要なものが滞らず、流れの良い健康な体を維持することを目的としているため、病気の予防から、美容の維持やダイエット等まで、健康の維持に幅広く対応できる予防法でもあります。

体が正常な状態になれば、骨格にあった無駄の無いボディラインになり、肌ツヤも良くなるなど、美容面での変化も現れていきます。