
【プロ監修】膝裏のリンパを流して、脚スッキリ!夏本番へ美脚リンパマッサージ!
あなたやあなたの周りでこんな症状に悩んでいる人はいませんか?
不眠の症状に悩む日本人は、実は5人に1人はいるという調査結果もあるほど、多くの人が悩んでいる不眠。比較的女性に多く、若くは20代から中年、老年まで、加齢と共に増加していく傾向があります。
旅行や試験前、心配事がある時など、一時的な不眠は誰でも一度は経験があると思います。
この2つが認められた時は不眠症と診断されます。
不眠症は4つのタイプに分けられます。
不眠による問題は睡眠時間ではありません。睡眠不足による日中の不調が問題です。
時間が短くても、昼間の生活に支障がない場合は不眠症とは診断されません。
詳しくは厚生労働省提供のe-ヘルスネット不眠症もご覧ください。
色々な病気による症状が、眠りを妨げることがあります。
以下の病気がある場合は、その病気の治療をすることが大切です。
生活の中で気をつけたり、心がけるとより安眠しやすくなることをまとめました。
まずはできるところから始めて、生活のパターンを変えて、眠りやすい状態を作っていきましょう。
マッサージで使う手技については、リンパマッサージの基本手技をプロが徹底解説にまとめてありますので、ご参考になさってください。
腕の内側を軽くにぎるように手のひらを肌に密着させ、手首からわきの下までしっかりさする。(左右1分間)
胸と胸の真ん中を、鎖骨からおへその上まで4本の指でさする。(1分間)
おでこを下から上へと2本の指でさすりあげ、 おでこからこめかみへ手を同時に動かしてさすりおろす。(1分間)
効果が出にくい場合は、カウンセラーにご相談ください。ここで紹介した方法は、渡辺佳子の著書「免疫リンパマッサージダイエット」から一部抜粋して紹介しております。より詳しい内容は書籍をご覧ください。
睡眠は動物にとって、なくてはならない大切な行動です。寝ている間に、人間の体は様々な調整を行いいます。昼間の活動以上に、夜の活動(睡眠)はしっかりと行いたいところですよね。
不眠になってしまうと、気持ちばかりが焦ってしまい、余計に不眠を助長していまいがちです。
不眠解消のリンパマッサージを実践しつつ、生活習慣を見直して、深い眠りが得られるようにしましょう。
また東洋医学からみた不眠についての対処方法は、経絡リンパマッサージで不眠を改善!こちらの記事をご参照ください。
あまりに不眠が治らない場合は、プロの力が必要な場合もあります。お気軽にご相談ください。
この記事は私たち銀座ナチュラルタイムが執筆•監修しました。
銀座ナチュラルタイムは銀座で25年の歴史を持つ鍼灸リンパマッサージ治療院です。
豊富な臨床経験と国家資格を持つ先生があなたのお身体の悩みを根本からヒアリング、
オーダーメイドの施術にて解決まで導きます。首こり、腰の痛み、疲れやすいなど、お身体の悩みだけでなく、日々のパフォーマンスを上げたいなど 様々なニーズにお応えします。
総院長の渡辺 佳子は書籍70冊、監修書籍1000冊を超える経絡リンパマッサージの第一人者。
美は健康の最上級 というコンセプトのもと、治療指針を設計します。身体が変わることで人生が変わったとおっしゃる、患者様を私たちはたくさん見てきました。
是非あなたも銀座ナチュラルタイムの治療で人生を変える体験をしてください。
初診の方はこちらから24時間予約が可能です。
https://www.naturaltime.co.jp/course/first
あなたにお会いできることを心よりお待ち申し上げております。
(社)経絡リンパマッサージ協会 代表理事 銀座ナチュラルタイムグループ 総院長 現在は東京医療専門学校教員養成科マッサージ臨床学の非常勤講師を務める。 経絡リンパマッサージの第一人者として、海外書籍を含め70冊以上、雑誌などの監修誌は1000誌を超える実績を持つ。TV、雑誌、企業の美容健康関連商品などで多くの監修を手がける。女性のための健康と美のセルフケアの普及、鍼灸マッサージ師の臨床教育などにも力を入れている。また、自らの臨床経験を生かし、健康や医療、予防医学の大切さをライフワークとして伝え続けている。さらに、身近な美容やダイエット、食事や生活を通じて、ベビーやママ、女性たちの幸せな毎日を応援している。