 
                    背中の硬さが“老け見え”の原因? 経絡リンパマッサージで若々しさを取り戻す!
 
        
スキニージーンズをかっこよく履きこなしたい!
太もものでこぼこを解消したい!
スッキリした足首のメリハリ美脚を手に入れたい!
このような脚やせを目指す方へ、マッサージをおすすめします!
これから美脚を目指す方も、運動や食事制限はしているけど、うまくいかない方も、プロ監修の脚やせ マッサージで美脚を叶えましょう!

脚が太くなってしまう原因として脂肪とむくみが挙げられます。
リンパマッサージの効果とは?プロが徹底解説でもご紹介していますが、脂肪とむくみには関係性があります。
脂肪がむくみへ与える影響
リンパ液は、下水道のように体内の余分な水分や老廃物を回収する役割があります。
この働きが正常に行われていれば、むくみはひどくなりません。
しかし、このリンパ液が流れる道路であるリンパ管が細くなってしまうと、リンパの流れが滞り、渋滞が起きてしまいます。
本来であれば体外に排出されるべき余分な水分や老廃物が停滞し、むくみとなるのです。
この渋滞を引き起こす原因のひとつに脂肪細胞の肥大化が挙げられます。
脂肪細胞が大きくなると、リンパ管を圧迫し、スムーズなリンパ液の流れを妨げるのです。
むくみが脂肪に与える影響
さらに、むくんで停滞した老廃物は脂肪細胞の中に溜まり、さらに肥大化していきます。
そして周囲の繊維と結びつき、オレンジピールスキンと呼ばれる皮膚表面のでこぼこした状態を作ってしまうのです。
このように、脂肪とむくみは互いに悪影響を与え、負の循環を生み出します。
セルフケアをしっかりやっているのに、脚やせが成功しない人は、半健康症候群の可能性があります。

半健康症候群とは東洋医学の未病という概念と西洋医学の病気の概念の中間にある、病気ではないけれど辛い状態のことを指す状態です。
半健康症候群は自覚があまり出づらく本人も気づかずにいることが多い状態です。
中でも首コリはその代表例で首がかなり凝っている状態 = 半健康症症候群であると言えるほど、日々の体調や身体の不調に大きな影響を与えています。
自分で首コリを診断するのは非常に難しいため、LINEで簡単にできる、チェックテストをご用意しました。下記のバナーをクリックしてぜひご自身の首の状態を調べてみてください。

脂肪とむくみの負の循環に陥った状態までいくと、食事制限や運動だけでは脚やせは難しくなってしまいます。運動を続けても、バストなどの脂肪の柔らかい部分から痩せてしまう可能性があります。
そこで、セルフケアによる脚やせのマッサージをおすすめします。マッサージを行うことにより皮下組織に柔軟性を持たせ、血流やリンパの流れを促進させることができます。
脚やせを阻害する原因となる、脂肪とむくみの悪循環を絶つことで、美脚への道が開けます!

脚やせのマッサージを始める前の注意点と効果を高める7つのポイントについてご紹介します。
マッサージを始める前の注意点
マッサージの効果を高める7つのポイント

脚やせ マッサージを行うための手技については、リンパマッサージの基本手技をプロが徹底解説もご参考になさってください。
 ひざを立てて座り、両手のひらを足首の裏側にあてる。足首からもものつけ根まで手を交互に動かし、さする。反対側も同様に行う。
ひざを立てて座り、両手のひらを足首の裏側にあてる。足首からもものつけ根まで手を交互に動かし、さする。反対側も同様に行う。 ひざを少し開くように座り、両手のひらを足首に当てる。ふくらはぎから太ももまで、タオルをしぼるように手を上下に動かしもみほぐしていく。反対側も同様に行う。
ひざを少し開くように座り、両手のひらを足首に当てる。ふくらはぎから太ももまで、タオルをしぼるように手を上下に動かしもみほぐしていく。反対側も同様に行う。 ひざを立てて座る。両手のひらをくぼませて、ふくらはぎ全体を軽くたたく。反対側も同様に行う。
ひざを立てて座る。両手のひらをくぼませて、ふくらはぎ全体を軽くたたく。反対側も同様に行う。 立った状態でひざ裏からもものつけ根までまんべんなくたたく。反対側も同様に行う。
立った状態でひざ裏からもものつけ根までまんべんなくたたく。反対側も同様に行う。これらの脚やせ マッサージの方法は、渡辺佳子総院長の著書はじめての経絡リンパマッサージセルフケア完全版から一部抜粋いたしました。より詳しい脚やせ マッサージのやり方は、著書をご覧になってください。
さらにその他の部位も気になる方は、全身の部位別ダイエットプログラムにもトライしてください。
【プロ監修】二の腕痩せには、マッサージがおすすめ!たるみを解消して引き締まった美腕になろう!
【プロ監修】太もも痩せに効果的なマッサージで、理想の美脚をめざそう!
脚やせには毎日行えるセルフマッサージはおすすめですが、力の加減がわからないとか、毎日セルフケアするのは無理です。と思われる方には、いちどプロの脚やせ マッサージを受けてください。
セルフケアでは手の届きづらい部分もしっかりアプローチしますし、わかりにくい力の加減なども丁寧にご指導いたします。
毎日のセルフケアに、脚やせ マッサージメソッドを加えて、あなたの夢である、脚やせを一緒に実現しましょう!
この記事は私たち銀座ナチュラルタイムが執筆•監修しました。
銀座ナチュラルタイムは銀座で25年の歴史を持つ鍼灸リンパマッサージ治療院です。

豊富な臨床経験と国家資格を持つ先生があなたのお身体の悩みを根本からヒアリング、
オーダーメイドの施術にて解決まで導きます。首こり、腰の痛み、疲れやすいなど、お身体の悩みだけでなく、日々のパフォーマンスを上げたいなど 様々なニーズにお応えします。
総院長の渡辺 佳子は書籍70冊、監修書籍1000冊を超える経絡リンパマッサージの第一人者。
美は健康の最上級 というコンセプトのもと、治療指針を設計します。身体が変わることで人生が変わったとおっしゃる、患者様を私たちはたくさん見てきました。
是非あなたも銀座ナチュラルタイムの治療で人生を変える体験をしてください。
初診の方はこちらから24時間予約が可能です。
あなたにお会いできることを心よりお待ち申し上げております。
 
              (社)経絡リンパマッサージ協会 代表理事 銀座ナチュラルタイムグループ 総院長 現在は東京医療専門学校教員養成科マッサージ臨床学の非常勤講師を務める。 経絡リンパマッサージの第一人者として、海外書籍を含め70冊以上、雑誌などの監修誌は1000誌を超える実績を持つ。TV、雑誌、企業の美容健康関連商品などで多くの監修を手がける。女性のための健康と美のセルフケアの普及、鍼灸マッサージ師の臨床教育などにも力を入れている。また、自らの臨床経験を生かし、健康や医療、予防医学の大切さをライフワークとして伝え続けている。さらに、身近な美容やダイエット、食事や生活を通じて、ベビーやママ、女性たちの幸せな毎日を応援している。